独自の着こなしを目指す人にとって、魅力的な街といえば東京・下北沢。古着のメッカと呼ばれるほど、下北沢駅周辺には古着屋が密集しています。その下北沢駅前広場で、2020年2月8日と9日に下北沢古着マーケットが開催されました。今回は見逃してしまった人もどうぞご安心を。本記事では、第1回シモキタフルマの様子をお届けします。
どんなイベントなの?
下北沢古着マーケットは、古着の魅力を知ってもらうことを目的に、下北沢エリアにある22店の古着店が参加した古着フェスです。初開催でしたが、シモキタフルマとして今後も定期開催が期待できるのでは、と思わせる大盛況ぶり。下北沢といえば古着、と知っている人もそうでない人も楽しんでいましたよ。
下北沢と古着の関係
京王井の頭線と小田急線を使えば、渋谷や新宿から乗り換えなしででアクセスできる、通称シモキタとよばれる下北沢。都心から近いのに、レトロな空気と個性が入り混じった、サブカルに出会えるディープな路地空間の広がっている街です。
下北沢は古着を扱うお店が多く集まることで知られ、その多くは個性あふれるオーナーが経営する古着店です。路地を歩けば、次々と古着、音楽、演劇、アート、カフェ、居酒屋に遭遇できるのが下北沢の魅力といえるでしょう。
お宝級の古着に出会う秘訣といえば、こまめに古着店をチェックすること。駅から歩ける範囲に古着店が密集しているので、オシャレ好きにとって下北沢はまさに聖地といえるでしょう。
一見するとアメカジが主流のラインナップに見えますが、ヴィンテージと呼ばれる一点モノや古着初心者でも取り入れやすいチープアパレルまで、幅広いジャンルをカバーしています。人と被らないキラリと光る古着に出会える街が、下北沢なのです。
販売商品の中から編集部が気になった商品6選!
先日開催された、シモキタフルマこと下北沢古着マーケットの様子です。ここでは、編集部が気になった商品6選をご紹介します。
真剣に古着を吟味している来場者に混じって、選んだ商品ばかりです。トレンディーなアパレルショップでは出会えない個性的な一点を見つけて、古着ならではの魅力を感じてみてください。
ライトな感覚でカーキ色を取り入れる
左端のトルソーが着用している と、その隣のレディースコートに合わせているカーキ色のショルダーバッグに注目!
こちらのミリタリーコートは、カーキ色のステンカラーコートです。いつものデニムスタイルにこちらのコートを羽織るだけで、コーデが引き締まります。また軽めの素材が使用されているので、さらっと羽織れるアウターとして重宝しそうです。
カーキベージュのフレンチシック系ロングコートに、カーキ色のキャンバス地ショルダーバッグを合わせたコーデです。ショルダーバッグはよく見るとロゴがロエベです!上質なスエードレザーが使われていて、甘めのコーデもカジュアルに仕上がります。こんな駅前広場でロエベのヴィンテージバッグに出会えるのも、下北沢古着マーケットならではですね。
レイヤード・スタイルのテクニックに注目
レイヤード・スタイルが、なかなかの上級テクニックだったのでご紹介します。
レッドの縁取りが目を引く十字ロゴTシャツに、赤いストライプが袖に施された白い長袖カットソー とのレイヤードコーデ。ヒョウ柄のスカートを合わせることでロックでキュートな攻めのコーデ仕上がっています。
また店員さんのコーデは、ネックレスやニット帽が彼女のコーデを引き立てています。ネイティブアメリカンを連想させるターコイズのペンダントップかな。。。と思ったらブルーのスマイルマークでした。とっても良いチョイスです。
古き良きアメリカの開拓時代
「大草原の小さな家」風ドレス
写真の中央、やや右手寄りにあるドレスは、アメリカの開拓時代を思わせる胸元や首元まで覆うレースのデザインがキュート。
タイツの色によって雰囲気がガラリと変わるので色々なコーデを楽しめるほか、編み上げブーツやパンプスはもちろんスニーカーと合わせてもオシャレです。
お手軽にフロリダの雰囲気を味わえる小物も見つかるかも
下北沢古着マーケットでは、洋服だけでなく小物も登場。しかもこちらのブースではすべて1000円で購入が可能です。編集部のおすすめは、フロリダのナンバープレート。インテリアとして部屋に置くだけで自然とフロリダの空気を感じられそう。
スカーフをアクセサリー感覚でコーデに取り入れる
古着でコーデを決める時に、お役立ちなのがスカーフ。首元だけでなく、頭に巻いてみたり、ベルトとして使ったり、バッグのハンドルに結べば差し色に使えます。
こんな風に山盛りのスカーフに出会えたら、すかさずチェックしてみてください。靴やバッグの色とスカーフを合わせるだけで、コーデのレベルが上がります。
色だけでなく、デザインも時代を表しているものがあるので、ぜひ取り入れてみて
トランクバスケットでレトロ気分を味わう
古き良き時代のように、人生をゆったり楽しみたいスローライフ派にぴったりなのが、パステルブルーのバスケット。こちらのトランク型バスケットならピクニックにも、ちょっとした遠出にも使えそう。コーデの差し色に取り入れてもいいですね。
店員さんはレトロワンピースと小物を緑色で統一していて素敵です。色の組み合わせが勉強になります。
“古着の聖地”下北沢で人気!参加した22店舗を紹介!
第1回下北沢古着マーケットに参加した店舗は、合計22店舗。古着のよさを広く知ってもらいたい、そんな熱い想いを抱くスタッフを抱える店舗ばかりです。リストをあげていますので、ぜひチェックしてみてください。
- WEGO VINTAGE下北沢店
住所:世田谷区北沢2-29-3 オークプラザ 1F
- iot
住所:世田谷区北沢2-33-3 1F
- %
住所:世田谷区北沢2-9-25 下北沢ビル 5F
- FLON
住所: 世田谷区北沢2-33-3 1F
- Gleeful 下北沢店
住所:世田谷区北沢2-9-3 ひさとみビル B1F
- UTA
住所: 世田谷区北沢2-9-25 下北沢ビル 2F
- SPiKe
住所: 世田谷区北沢2-35-15 下北沢マンション1F63号
- NER
住所: 世田谷区北沢2-40-17 ソレアード下北沢 1F
- プチコション
住所: 世田谷区代沢5-33-3 ボート代沢 1F
- FLAMINGO下北沢店
世田谷区北沢2-25-12 リサビル 1F
- meadow by FLAMINGO
住所:世田谷区北沢2-26-14 下北沢COOビルA号室 下北沢COOビル 1F
- FLAMINGO 下北沢マバタキ本店
住所: 世田谷区北沢2-26-21 エルフェアシティ下北沢 1F
- FLORIDA 下北沢店
住所: 世田谷区北沢2-29-2 フェニキアビル B1
- ARMAN TOKYO
住所: 世田谷区代沢5-32-7-202 八千代ビル 2F
- BLUE ROSE
住所: 世田谷区北沢2-25-8 東洋百貨店内 1F
- Ruby Tuesday
住所: 世田谷区代沢5-36-16 井上ビル1C 1F
- SUNNY SIDE UP
住所: 世田谷区北沢2-25-13 田中ビル 2F
- GRAPEFRUIT MOON 下北沢
住所: 世田谷区北沢2-2-1 Comodo 1F
- LITTLE TRIP TO HEAVEN 下北沢
住所: 世田谷区北沢2-26-19-2 Hills
- Small Change
住所:世田谷区北沢2-27-1-1F-B号室 ヒルウエスト-クォドラント
- BIG TIME 下北沢
住所:世田谷区北沢2-26-15
- Caka
住所:住所:世田谷区北沢2-35-9 大竹ビル 2F
気になるショップを見つけたら早速店舗へ
第1回下北沢古着マーケットに参加した店舗は、どの店舗もイベントが開催された下北沢駅前広場から徒歩約10分以内に実店舗があるんですよ!
徒歩10分以内にそれだけの店舗があるって、本当に古着屋さんが密集していることがよくわかりますよね。次から次へとお目当ての古着を求めて、早速パトロールを始めてみませんか?
下北沢で古着屋さん巡りをしよう!
2020年2月8日と9日に、初めて開催された下北沢古着マーケットの様子や、編集部のおすすめ商品、参加店舗の情報を紹介しました。第1回シモキタフルマの熱気を感じていただけましたか?
古着を使ったコーデのレパートリーを増やしたり、お宝級の古着に出会うためには、こまめに店を訪れるのが一番です。
下北沢は、歩いて効率よく古着屋さん巡りを満喫できる、好条件の古着スポット。まさに古着のメッカです。都心からのアクセスも便利なので、スマホで情報をチェックするだけでなく、ぜひ現地入りして生の刺激を受けてみてください。