流行り廃りなく古着男子がこよなく愛する「ポロシャツ」
ラルフローレン、ラコステなど人気のブランドをはじめ、ノーブランドの総柄や癖にあるデザインなど深掘りしていくときりがない…。
ちょっと野暮ったさのある感じがたまりませんよね◎
何枚あっても嬉しいポロシャツを無地から柄、ブランドものまで集めました! さらにすぐにマネできる上級者なコーディネートまでご紹介!
「ポロシャツ」の由来
最初にポロシャツが使われたのはテニス競技なのは皆さんもご存じのはず。
「ポロシャツ」の名前の由来は、馬に乗ってスティックでボールを相手のゴールに入れるイギリス発団体球技の「ポロ」からきています。ポロという名前は、チベット語でボールや球技を意味する「Pholo」に由来したもの。
当時のイギリスのポロ競技には決まったユニフォームがありませんでしたが、フランスのテニス選手が着用していたユニフォームのポロシャツを見て、ポロ競技の公式ユニフォームとして取り入れました。
ちょっとややこしいですが、テニスプレーヤーが来ていたものがポロ競技にも流れてそのポロから「ポロシャツ」という名前で浸透しました。
うんちくとしてよかったら参考にしてくださいね♪
由来もわかったところでさっそくおすすめのポロシャツを見ていきましょう!
鮮やかなカラーボディが魅力的なワンポイントロゴ
ポロシャツといったら有名なのがRalph Lauren(ラルフローレン)やLACOSTE(ラコステ)を思い浮かべると思います。
カラーバリエーションが豊富なのでたくさん欲しくなっちゃいますよね。
コーディネート紹介
半袖のポロシャツに無地の長袖シャツをレイヤードした斬新なアイデアのコーディネート。
襟と襟が重なっている感じが可愛いです◎ オーバーサイズで合わせているのでゆとりのあるイマドキなファッションに!
こちらはストライプ柄の長袖シャツをレイヤードしたコーディネート。ストライプのボルドーカラーがポロシャツとマッチしています。柄物を取り入れたい時は使いたいアイテムのカラーを拾って合わせるのがポイント!
他にも柄シャツやチェックシャツなど柄物で遊んでみるのもいいかも◎
同じ色を使わず同系色をうまく使い、小物はブラックで統一したこちらのコーディネート。パステルイエローのポロシャツにダークブラウンのスラックスは相性が良いです◎
全体のやわらかなカラーをシューズやベルト、時計などの小物をブラックでまとめることで一気に全体が引き締まります。
アイテムをチェック
(出典: https://www.flamingo-online.jp/)
「フラミンゴオンライン」からはPatagonia(パタゴニア)の鹿の子生地ポロシャツをチョイス。表面に凹凸があるので肌にふれる面積が少なく、清涼感があるため夏にぴったりのアイテムです◎
「S.O」からは春らしいオレンジカラーを。ポジティブな印象をあたえるオレンジは着ているとなんだかテンションが上がった気分に! ホワイトの刺繍ロゴが良いアクセントです◎
「WinK」からは、まだまだ人気のアースカラーの中でも使い勝手が良いブラウンをチョイスしました。スタンダードかもしれませんがラコステのロゴも含めやっぱり可愛いですよね。
「CATCHY」のアイテムから鮮やかなミントグリーンのポロシャツを発見! サイズはXLとゆったりと着用できます。写真のようにブルーのスラックスと合わせると爽やかでおしゃれです◎
こちらは「イチゴニイチエ」のワッフル生地ポロシャツ。ワッフル生地とは、お菓子のワッフルのように凹凸をだしている織り方です。サーマルが代表的なアイテムですね。
ワッフル生地は見た目のデザインがおしゃれなだけでなく、伸縮性や通気性にも優れており機能性もばっちりです◎
古着男子は必ず持っている「ボーダー」
カジュアル、ラフ、ストリートテイストにもってこいの人気柄といえばボーダーではないでしょうか?
ボーダーといっても太さや配色もさまざまでデザインが豊富なので古着屋さんで選ぶのも楽しいですよね♪
今回は、普通のボーダーとは一味違うポロシャツも集めてみました!
コーディネート紹介
イエロー×ネイビーのポロシャツにネイビーのロンTをレイヤードしたコーディネート。
カラーを合わせることで違和感がなくこれでセットと思わせるこなれたスタイリングです◎
ポロシャツ×デニムの組み合わせはマネしやすい定番コーディネートです。海外の男の子のようなプレッピースタイルを意識してみて◎
また、インディゴデニムにするとよりレトロ感が増して雰囲気のあるコーディネートになりますよ。
アイテムをチェック
先ほど紹介した「S.O」からはもう1点、ラルフローレンのグリーン×ホワイトポロシャツをご紹介。
すこし青みがかったグリーンで夏にぴったりのカラーで爽やかなアイテムです。
犬のワンポイント刺繍が可愛いこちらのボーダーポロシャツは、「SHELTER2 SOJA (シェルターツー ソウジャ)」からチョイスしました。アースカラーは他のアイテムと合わせやすい色味なのでポロシャツ初心者におすすめです!
ナイスカラーなYORNのポロシャツは「Bluezz&cheeK」からチョイスしました。
柄ボーダーとボーダーの細かな柄とマルチなデザインが最高です。
ボーダーの中にペイズリー柄と花柄がプリントされた珍しいポロシャツは「dude」のアイテム。全体的に落ち着いた色味ですが柄も主張もしっかりあってモダンな1枚です。
変化球のポロシャツもぜひゲットしてほしいです◎
今年は柄ポロシャツに挑戦してみて
レトロ感が漂う総柄のポロシャツですが、着こなし次第で今っぽく個性的なコーディネートが完成します。柄シャツのようにたくさん出回っているわけではないので人と被らず自分だけのファッションが楽しめますよ。
アイテムをチェック
「PLAYBACK 下北沢店」からはブロックチェックの総柄ポロシャツをチョイスしました。ペイズリーとグレンチェックが交互にちりばめられた遊び心のある1枚です。
先ほど紹介した「イチゴニイチエ」から花柄のポロシャツを。モノトーンと花柄の風合いがシックでとてもかっこ良く雰囲気抜群です。
’90s、FILA(フィラ)の総柄ポロシャツは「ケチャップライス」からピックアップしました。
アートタッチのフルーツにビビッドなオレンジボディの組み合わせが可愛いらしく遊び心のある1枚です◎
「TOOn.(トーン)」からは幾何学柄のポロシャツをチョイスしました。くすみのかかったピンクとイエローの組み合わせがとてもおしゃれです。またニット素材に個性的な柄で珍しいアイテム◎
粋なポロシャツ男子になろう!
有名なブランドをはじめ、総柄の珍しいものまで幅広く紹介しました。
お気に入りの古着屋さんやアイテムはあったらすぐにチェックしてくださいね。
ポロシャツ男子を極めてみませんか?